4級アマチュア無線取得
この度JARL主催のアマチュア無線4級の講習会を受講したので、
開局までかかった日数を記録していきたいと思います。
従事者免許が届くまで待ち遠しかったので
これから取得される方の目安になればと思います。
2021年6月13日 講習1日目
アマチュア無線の法規の講義を8時間受けてきました。
過去問を解きながらの授業でした。
2021年6月20日(DAY1) 講習2日目&テスト
無線工学の講義7時間、テスト1時間
テスト前1時間は復習の時間でした。
テストは全問過去問から出題されていました。
過去問をやっていれば必ず合格できると思います
6月25日(DAY5) ネット上合格発表
自己採点で合格だってので、心配もしていなかったのですが、
合格の番号を見ると安心しました。
6月29日(DAY9) 合格通知書届く
JARLより封筒で合格通知が届きました
HamってのIDとパスワードも同封されていました。
7月24日(DAY35) アマチュア無線従事者免許到着
アマチュア無線講習会のテスト日から35日もかかりました
講師の方が1カ月以内には到着しますと言っていましたが
届かなかってので、テスト終了後31日目のタイミングで
総合通信局に問い合わせた所、総合通信局に
到着してから1カ月程度かかるそうです。
7月24日に従事者免許到着後すぐに、
書類での開局申請を行いましたので
開局までの日数も記録していきたいと思います
コメント